2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

そして神戸

土曜日から神戸大学(灘区鶴甲)で英文学会。朝8時に過ぎに家を出て神戸空港〜三宮をへて1時過ぎに六甲にある神戸大学に到着。 実はプログラムを見直して今回は僕的にはあまり聞いてみたい発表がなかった事に気づく。この学会は英文学がイギリス文学を中心…

忙しい時にこそ

先日研究仲間からあるテーマについて共同執筆に誘われた。忙しいと雑務と雑事に追われ、つい雑学で事足れりとしてしまう。「雑」という文字には悪いが、忙しい時にこそ本務である研究をしなければならないはずなのだが・・・ それが主体的にではなく、外から…

授業における試験の意味

ここしばらく授業回数の事が頭を離れない。月曜日の教務委員会で検討をはじめ、今日は事務長+関係部署に集まってもらって次回委員会のための問題点の指摘をしてもう予定です。 全国にいる研究仲間・友人に所属先の授業回数の現状を教えてもらう。思いがけず…

黙示録的イエーツ

12月の支部大会シンポジウムの準備としてカリフォルニア文学からLA文学について文献を探しつつ読んでいます。その中で講師仲間の言及したジョーン・ディディオン女史の"Slouching to Bethlehem"(『ベツレヘムに身をかがめて』)のペーパーを再読。 ディディ…

懐かしいホテル

昨日BSを見ていたらマーティン・スコシージ監督の"Shine A Light"のメイキングが放送されていた。実は舞台となったビーコン・シアターの隣のビーコン・ホテルに3週間ほど泊っていたんです。 2001年コロンビア大学で客員研究員として勉強するために半年滞在…

エクセルをはじめる

苦手だったエクセルを覚えなくてはならなくなった。ずっとワードのみでエクセルのファイルは開けるがほとんど使えなかった。それでも学会事務局としては名簿作成に本当に初歩的なエクセルの操作をしていましたけれど。 でもセルに入力して自動的に高くなった…

禁煙の議論

今日は7時半過ぎで2番目の出勤。昨日はある会議で大学における禁煙の徹底化が議論になった。囲いで覆った喫煙場所以外の、灰皿がある場所も撤去して喫煙にし、将来的には全学で喫煙できなくしようという提案でした。 この提案に対して、一人をのぞいて皆次々…

一番乗り

7時過ぎに大学に来てみると全教員200数十名の中で僕が一番乗りだった。自慢にはなりませんが。何せ4時に目が覚めてしまい、2時間ほど仕事をして、始発のバスに乗り7時過ぎに大学へ。 授業は午後からだし、来週の第2回教務委員会のための資料作りはほぼ終わっ…

物語が物語を生み出す

昨日は午前中90分くらいテニスをして、午後「芙蓉城」で坦々麺(ビール、ザーサイ、甕出し紹興酒付き)を食した後、研究室で教務委員会の資料作り。夕方「スポーツ館」でラケットと物色した後、狸小路7丁目の「ノイエ・ガーテン」(New Gardenという意味のド…

物語が物語を生み出す 別の例

このブログは自分の研究のメモ的な意味も持っているので、標題の別の例について記憶しているものを参考のために挙げておこうと思います。 『わたしはティチューバ――セイラムの黒人魔女』にも登場するへスターは、"Hester"という単独の主人公としても再登場し…

2つの学会

土曜日北大で英文学会北海道支部の運営委員・評議員の合同会議があった。北大のキャンパスではあちこちで焼き肉パーティが開催されていました。緑はまだいまいちでしたね。 さて久しぶりに支部の会議に出ましたが、英文学会は今いろいろと大変なようだが、支…

円山のお店

本当に久しぶりに円山のバス・ターミナルのすぐ北側にある「花絵夢」に行って来ました。 ここはかみさんの向陵中学の同期生のお店です。実はそれと知らずに行っていて3年前に中学の同期会があった時にあそこは同期生のお店だったんだと判明しました。 店主の…

未公開作品

昨日届いた『キネマ旬報』の「未公開作品の楽しみ方」にはBSで観た作品も載っています。その中のおススメに”Gone, Baby, Gone"が載っていましたがとても賛成できません。 『ミスティック・リバー』や『シャッター・アイランド』のデニス・ルヘインの原作で、…

遠くなったお寿司屋

遠くに引っ越したわけではなく、何かずいぶんと有名で高級になってしまったお寿司屋さんの話です。 結婚前のかみさんが横浜に住んでいたので、僕は札幌から2月に1回くらい通っていました。その時に時々行ったのが「次郎 関内店」でした。銀座の名店「すきや…

文学を教える

教養部に長くいた教養英語の教員としては、人文学部に移ってからの専門科目の担当が増える事は半分望ましいが、半分負担が増える事になる。最初は「基礎ゼミ」(1年生)、次に「北米文化論」、次に「専門ゼミ」(3・4年生)、そして今度は「英米文学」です。…

ゼミ・バンドの可能性

3年生のゼミコンをいつものMITUYAで開催。12名全員そろうために連休明けになってしまった。お店では生ビールを用意したのでですが、今の女の子はあまり飲まないのですね。ジュースを焼酎で割るサワ―系が好まれるようです。 ピアノをはじめとして楽器ができる…

母の日

「母の日」についてテレビ局からその起源についてアメリカ文化研究者としてコメントしてほしいという依頼があった。どういう経緯で僕の名前が出たかは定かではないが、仮にOKして調べてみました。 母の日を祝う行事の始まりについてはさまざまな説があり、…

学生の言葉づかい

4月はじめの事。ゼミ志望のための研究室訪問では僕のシラバスを読んでアメリカ文化に関心のある学生がくるので、「アメリカ文化の何に関心があるの?」という質問をした。するとある学生から「映画?」という答えが返ってきたのでした。僕が質問したのに質問…