2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

名古屋で食べる

1日目の24日金曜日の昼食は名古屋観光ホテルにチェックインして、南山大学に向かう前に、駅前の名鉄デパートのレストラン街、銀座アスターで坦々麺。まあまあ。 2日目は名古屋にしばらく住んでいたK先生の推薦で蓬莱屋で櫃まぶしを食べるべく、伝馬町で地下…

分科会終わる

26日(日)の午前と午後に2つの分科会(文学・文化部門)がある。金曜日午後の会議・夕食会。土曜日の全体会(3部門の基調講演とコメント)とレセプション、そのあとの分科会の打ち合わせで日曜は少々疲れてきている。 午前中の分科会のプレゼンテータは黒人…

名古屋です

昨日朝7時半に家を出て、午後1時過ぎに名古屋観光ホテル着。今年は5年計画のアメリカ研究夏季セミナーの3年目だが一番暑く感じる。たぶん札幌が寒いから相対的に名古屋が暑く感じるのだと思う。名古屋の人は今日はあまり暑くないという。 さて3時から委員会…

2つの研修会

昨日は午前中は「セクシュアル・ハラスメント防止対策委員会」主催の研修会。これは1年に1回開催されるが出席が義務付けられている。われわれ教職員も相談員となる可能性がある。もちろん加害者になる可能性も、または可能性は少ないが?被害者になる事も。 …

お気に入りのハンバーガー

時々通勤の途中でマックのソーセージ・エッグ・マフィンとハッシュ・ポテトを買って研究室で食べている。最高の味とは言わないが、不味美味(「まずうま」と読んでください)でもない何故か好きな味です。ハッシュ・ポテトならぬhash brownを25年前はじめて…

歌人で官僚

昨日は北海学園人文会の第1回例会とアメリカ文学会北海道支部の研究談話会があった。先に日程の決まっている例会を優先。しかも主催者で司会でもあったので。 さて例会は昨年赴任されたT先生が、歌人逗子八郎と官僚井上司朗の再評価についての中間報告だっ…

学生は長い休みが嫌い?!

昨日で授業はすべて終わり、後は提出されるレポートの採点を待つばかりとなった。およそ2カ月の夏休みを有効に使わなければと、学生時代から同じことを思い続け、同じ過ち?を続けている。そのうち10年後には毎日がおやすみになります。 さてゼミの一部の学…

電子辞書は高い

いま使っている電子辞書は、生協のチラシに推薦文を書いてカシオからもらった物です。確かその時に最新版ではないけれど同じくカシオのでデジカメももらい昨年まで使っていた。 でももう少し上級の辞書を買おうと駅前のBカメラへ。4万くらいだすと英和大辞典…

お見舞いとテニスと坦々麺

金曜日は駅前のエスパの10階赤坂四川飯店に行って冷たい坦々麺を食べてきた。うーん、悪くないが今一でした。 今日はガーデン・パレスの四川飯店の夏限定の坦々冷麺(名前は不確か)を食べに行こうと思ったが、雨で中止。 土曜日は雨模様の中、一日テニス。…

Cortez, the Killer

NeilYoungが1975に発表したアルバムZuma所収の"Cortez, the Killer"の冒頭は"He came dancing across the water"というフレーズで始まる。「コルテスはガレオン船に乗り、銃を持って、踊りながら海を渡って来た」ろいうのは、スペイン軍人コルテスがスペイン…

Sail Away

明日はRandy Newmanの"Sail Away"を訳して・解釈して・聞いて・見る予定。 このランディ・ニューマンって歌手は、映画音楽で有名だったアルフレッド・ニューーマンの甥っ子。でもシンガー・ソングライターで地味目で、曲のメロディやルックスではなく歌詞の…

試験の季節

さて7月に入り、いよいよ1学期も大詰め。試験やレポートの連絡をする。1学期担当している6クラスのうち4クラスが1年生。レポートや試験の意味についても説明する必要もある。 今日の基礎ゼミ(人文学部英米文化学科)では「レポートの書き方」について、基礎…

地方保護者懇談会

大学は学生および保護者へのサービスの充実に努めている。残念ながら北海学園は他大学に比べてあまり良いとは言えない。教職員は危機感を感じているのだが。 それでも札幌のみで開催していた保護者懇談会を帯広・旭川・函館で開催する運びとなった。僕は人文…

坦々麺の旅

しばらく中断していた理想の?坦々麺を探す旅を再開する。この日は午前中の授業を終えて、午後2時の会議の前に東急ハンズに注文していた魔法瓶(1リットル、テニス用)を取りに行き、少し南下するとそこはもう狸小路でした。 ホテル・サンルートの2階の紅灯…

由緒正しき?家系

母方の祖父は鳥取出身です。その鳥取県の八頭郡(やずぐん)八頭町から本城家の墓の移転について連絡があった。何でも傾斜地崩壊防止工事にかかわる事業用地の土地売買と物件移転が必要になったのだそうです。 地元の役所の人と電話で話をしたり、ずっと墓の…