2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

少しへこむ?!

先週は教務上のトラブルが4点ほど発生して少し鬱屈?!しました。1こか2この問題ですとまあ普通の精神状態で対処できるのですが・・・ 例によって教室の問題、それに新科目について、それにシラバスの書き方の徹底、GPA導入に際しての教務的な対応、そして…

教室の確保と時間割

北海学園のキャンパスは狭いことで有名です。地下鉄駅直結という利便性での大きなメリットはあるのですが、逆に狭いキャンパスに無計画に建てられた校舎が迷路のようで、新入生や新任教員がよく迷って?います。たとえば研究棟の8階が隣りの図書館の5階とつ…

ネットで輸入ビールを買う

楽天でイギリスのBass Pale Ale、チェコの Pilsner Urquell、ドイツの Becksを1ダースづつ買ってしまった。好きなビールだけれど結構高い。それと輸送量も。 よく考えてみれば(よく考えなくても)、市内のデパートの食品売り場で買えば送料は無料になったか…

学長ヒアリング

予算の季節です。僕の所属する教務センターも教職・図書館学・学芸員・社会教育主事課程の学事計画・予算明細について学長に説明しました。 僕は横にいて聞いていただけですが、各課程の責任者の説明は明快で経験と知識に裏付けられています。それに比べて教…

『亡霊としての歴史』を読む

『亡霊としての歴史』(人文書院、2008年)の著者は札幌出身の太田好信さん。僕より2つ若い人類学者です。実は冒頭にロバート・ジョンソンについて触れていて、僕が「亡霊のアメリカ文学」の仲間に誘われた時、たとえばロバート・ジョンソンのようなアメリカ…

ワイルド・レンジ

『遥かなる旅路』』(2006)、『ロンサム・ダブ』と並んでロバート・デュバルの西部劇三部作となる『ワイルド・レンジ』』(2003)を見る。 ロバート・デュバルを最初に見たのはマックィーンの『ブリット』(1968)でのタクシー運転手というチョイ役だった。…

支部のシンポジウム

お昼を食べて少し赤い顔でワークショップの会場へ。3つあるうち自分も少し関わりのある「亡霊のアメリカ文学」へ。これは夏のNASSSや先週司会をした発表とつながるのですが、国家の歴史や言語や制度から抜け落ちる、零れ落ちてしまう、排除されるものがノイ…

Oyster Bar@品川

学会2日目(日)品川駅(大きいです!)で早めのお昼を食べようとしていたら「オイスター・バー」に出くわしました。これはニューヨークのグランド・セントラル・ステーションの地下にあるレストランの支店で機会があれば行ってみたいと思っていた場所でし…

北海道支部同窓会

アメリカ文学会全国大会の時に、道外在住の支部会員と交流するために標記の会を開催しています。僕も幹事に名前を連ねていますが実際は支部幹事の鎌田さんが仕切ってくれています。 催行最小人数に達しなくて、やめて数人で集まることもありますが、今回は14…

学会

新橋のホテルに荷物を預けて、大崎でおりて会場の立正大学に。途中大阪のK先生(北海道支部会員でもある)と会う。 会場では支部のA君の発表を聞く。悪くない。でも司会のN先生が今まで見た女性研究者中で一番の美人で驚きました。その後ベトナム戦争映画の…

羽田でびっくり?!

朝DVDで『決闘の時、3時10分ユマまで』を見ました。数年前にラッセル・クロウとクリスチャン・ベール主演でリメークしたもののオリジナル版です。 こちらはグレン・フォードとバン・へフリンです。けっこう面白いのですが、出発の時間になったので途中で。 …

Broken Trail 遥かなる旅路

最近研究費で買いたい本がなく、DVDを購入することが多い。今回はコロンビア映画の西部劇クラシック5本入りボックスを3つ買ってしまった。それとは別にやはり研究費でTVミニ・シリーズをDVD化した『Broken Trail 遥かなる旅路』を購入し、やっと見ることが…

今度は道新文化センター

HPを見たという事で、道新の文化センターの講座をやらないかという話が舞い込んだ。テーマは「小説に描かれたニューヨーク」というものだ。担当者と話をして、「文学と映画で巡るニューヨーク」というより多くの人が関心を持ちそうなものにする。来年3月くら…

久しぶりの司会

2日土曜日の午後は第55回日本英文学会北海道支部大会の研究発表の司会。アメリカ文学の藤井光君の発表の司会をさせてもらいました。藤井君の司会は昨年も含めて4回くらいしていますが、今回はダニエル・アラルコンというペルー生まれアメリカ育ちの若い作家…

円山公園ミニツアー

2日(土)午前10時円山公園ミニツアーがランドスケープシンポジウムの一環として開催。奥さんに誘われて参加しました。ツアー講師は日本造園学会北海道支部長の笠君。君というのは30年来の友達だからです。でも話は初めて聞きましたが、深い学識に裏打ちされ…