2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ロンドンで本読む

W君の教えてくれた丸谷才一編『ロンドンで本を読む』(光文社知恵の森文庫、2007)は本格的なイギリスの書評アンソロジーだった。これを紹介するのはけっこう難しそうだが、書評について考えるのにはうってつけの素材なので後からゆっくり書き足していこう…

畏友W君からのメール

大学の教養時代の仲間と今でも付き合いがある、というか最も親しい友人たちなのだが、その一人W君からメールが来た。このブログを読んでくれているのだが、コメントはネット上ではなくメールできます。 さて「書評の作法」の最後に触れようと考えていた日本…

2次会の意義?

日曜日は予報通り一日みぞれ混じりの雨で家で掃除?と読書。掃除は引っ越して2年になるが工務店の点検があるので、年末ならぬ大掃除を挙行。 夕方学部のnewcomerの先生を迎えての歓迎会。2次会に7月の研究例会の打ち合わせをしようと学術交流委員のO先生と…

書評の作法

『文春』の「私の読書日記」に池澤夏樹がアップダイクの書評についての心得を紹介していた。作者の意図を理解すること(当り前か)、十分な引用をする事などが挙げられている。後者については日米の雑誌と新聞が書評に割くスペースの違いから、書評そのもの…

オバマ大統領の就任演説

少し、もしくはだいぶ古い話題になってしまいましたがこれは金曜のゼミのための草稿です。このブログの50%くらいは研究・授業の準備のためのものなのですが、今回は100%そう。で、書いた後アップしないで下書きとして保存して金曜のゼミの時にオバマの演説…

人の世話になる事

昨日昼時に大丸デパートに行った時のエレべータでの出来事。乳母車を押していた若い女性がエレベータの奥から出る時にドアを開けておいてもらう事、他の人を待たす事を当然のように何もお礼も言わず出て行った。その時に中年の男性が「当然のように出て行っ…

日曜は雨耕庵で

久しぶりに、というかまだ2度目だが西野にあるお蕎麦屋さんに行った。西野には少々高級な「やま賀」、カジュアルな「たぐと」などがある。あまりお勧めできない、でも家から一番近いKというお店も。 さて昨日行った雨耕庵は住宅街にぽつんとある、建物も古…

中村屋旅館で

昨日は法事で札幌に戻った高校時代の仲間のS君を囲んで植物園前の中村屋旅館で飲んだ。5時半から11時半まで2次会へも行かずに旅館の1室で飲んで食べてそしてお話。 旅館のおかみが高校同期で、東京の自宅と札幌の実家の旅館と往復をしている。最近のホテル…

初めての演習

昨日は初めて演習の授業をした。28年の大学教員生活の中で最初。18年間教養部にいたがそこでは1、2年生が相手で3,4年の学部生とは関わりがない。 その後の経済学部ではやはり演習は専門の先生の担当する科目となる。人文に移って3年目にしてもつ事になった…

早朝出勤

昨日、今日と朝7時過ぎに大学に来ています。何せ6時前に目が覚めてしまって、研究室でないとできない事や、気になる事があって、つい早くに来てしまう。今日は僕が200名くらいの教員の中で一番乗りだった。たいして自慢できる事ではないけれど。 今日の午後…

成績相談室から

今日明日と教務委員交替で、留年生の相談をしている。2年生までに既定の単位を修得しないと進級できない。少なくとも1年卒業が延びてしまう。授業料も余分にかかる。 でも13名ほどいるのに1名しかまだ来ていない。開店休業は楽だけれど退屈なので、本やNP…

一段落

フー、昨夜の2部新入生英語ガイダンスで一通りガイダンス関係は終了。午前中は英米の英語教育のガイダンスがあり、教務委員の説明を聞いてはじめてカリキュラムをちゃんと?理解した。基礎・中級・総合・上級などがそれなりに整理されている。 教務委員と学…

選ぶ事の難しさ

演習志望者22名から11名を選ぶ。研究室訪問が39名だった。選ぶ基準が明確ならすっきりするのだが。研究室に来た順番に決める先生もいるらしい。これはこれで明確だが、2日間の訪問日のうち後の方しか来られない学生もいるので、不満も出てきそう。 僕は志望…

お気に入り

昨年東急デパート食堂街の中華料理店「チャイナ・テーブル 天府」がりニューアルのどさくさで閉店してしてしまった。どさくさというのは繁盛していたから残るはずだったのだが、出店の調整などで消えてしまったようだ。というのはエスタのA四川飯店に食べに…

教務って!

新3年生の演習願いの締め切りを受けて、1・2部の英米文化学科150名弱の希望を整理する。事務からもらった学生のファイルに希望する教員の名前を入れていく。例えば1部112名いるのだが、演習願いの申し込みが105名しかないと、後は提出していないと考えて、…

音に酔う

昨夜はまたMITUYA-CAFEへ。卒業生のHさんとN君。ビールとワインと角瓶を飲みながら、鶏の空揚げとスモーク・サーモンを食べながら、特大スピーカーの音に酔う。 店主のY君からCDとLPの音の違いについてレクチャーを受ける。途中で中学校の同級生が登場。 さ…

ときめかない?

土曜日は午前中残った雪を運んで、昼から4か月ぶりにテニスができた。でも以前ほど久しぶりの外での運動にときめきを感じない。どうしてなんだろう? 金曜日に演習受講希望の学生と話したり、夜に卒業生と中学時代からの友達の店で話す事の方が楽しい。大学…

老化と混乱

今日は久しぶりに「まるき」で鴨せいろを食べて、ガットを張り替えたラケット受け取り、テニス・シューズを買って、大学へ。 2時半から演習選択のための研究室訪問2日目だが、その前に思わぬ失敗があった。共通教育英語の2年時ガイダンスの資料が足りず、教…

研究室訪問

3年生の演習のクラスを決めるために、シラバスを読んだ上でゼミ担当教員の研究室を訪問する?期間が今日と明日になっている。1部では13名の教員が125名の学生を担当するので平均すると10名弱になるが、学生の希望のばらつきでなかなか平均的な数字にはならな…

新しい気持ちで

4月1日新しい気持ちでスタートしたい(?!)ので、散髪をして、新しい観葉植物を買って研究室に赴く。 共通教育の英語のガイダンスの準備と、人文学部のガイダンスと同時に進行して少々混乱してしまう。 夕方は人文学部教務連絡会。学部の科目を担当しても…