英語の訳への質問

 木曜日の2時間目は工学部1年生の英語。3学科混在で、今年開設した学科の学生もいる。
 昨年10振り以上で工学部担当を担当したが予想したよりも英語が出来た。それで今年は経済学部と同じテキストを使用。それで曜日による授業回数で進行に若干差はあるけれど、英語の力の差はあまり感じられない。
 しかも昨日はいくつか質問が出た。"and"の訳を「だから」としたのだが、普通に「そして」としてもいいのではという学生の意見。それは肯定して、"and"の持つニュートラルな意味と、前後関係で「だから」さらには「しかし」という意味ともなる事について説明。学生は納得したかどうか。
 もう一人女子学生の質問。そう言えば電子情報や生命科学などの学科では工学部も女子が増えた。英語的な論理的というか、主体を訳すと時に省略した方が日本語として分かり易い。しかし学生は省略した部分を訳さないと不安なようだ。それで一度直訳をスクリーン上で書いて、その上で省略する部分をカッコに入れて、比較してもらう。これも納得したかどうかは少し分かりずらい。それは僕の説明がうまくないのか、学生の意思表示の表情が曖昧なのか。きっと両方だと思います。でも質問が出るとうれしい。